ハロウィンパーティにお出しするデザートしてもお勧めなよもぎのスイーツのレシピをシェアさせて頂きます♪是非皆さまにも作って頂けたら嬉しいです
今回は和のよもぎと洋のムース&ゼリーを融合した二層構造のデザート
「よもぎムース&ゼリー二層デザート」です
楽しい仲間とワイワイ過ごす時によもぎの優しい美味しい甘みで特別なひと時を演出、ゼリーとムース別々の食感を同時に楽しめ、お好みのフルーツをトッピングすれば更に美味しくいただけます
この二層の贅沢なデザートを是非お試し下さい
材料
【レシピで使用したよもじお商品】
・新芽よもぎ粉末
●ご紹介する材料は200〜250mlグラス4個分です
1.よもぎゼリー層

①新芽よもぎ粉末: 1g
②水: 180ml
③砂糖: 12g(サッパリ)、35g(甘め)
④ゼラチン: 4g
⑤水(ゼラチン用): 24ml
2.よもぎムース層

①新芽よもぎ粉末: 1.5g
②水: 100ml
③砂糖: 20g(サッパリ)、60g(甘め)
④生クリーム: 200ml
⑤ゼラチン: 3g
⑥水(ゼラチン用): 15ml
作り方
1.よもぎムース層
(1)ゼラチンをふやかす

ゼラチンを水15mlにふやかしておく
(2)よもぎ液を準備する

①よもぎパウダーを水100mlに溶かし鍋に入れて中火で温める
②沸騰したら火を止め、砂糖を加えてしっかり溶かし混ぜる
※よもぎ液中の沈殿物が気になる場合はゼリー液にゼラチンを加える前に、100均などで売られているコーヒードリッパーとコーヒーフィルターを使ってゼリー液を漉すと濁りを少なく出来ます
(3)ゼラチンを加える

よもぎ液を50~60℃程度に冷ましてから、ふやかしたゼラチンを加えて
よく混ぜよもぎ液はしっかり冷ましておく
(4)生クリームを8分立てに泡立てる
ハンドミキサーを使って生クリームを8分立てに泡立てる
(5)生クリームによもぎ液を混ぜる

よもぎ液が完全に冷めたら、少しずつ生クリームに加えて優しく混ぜる
※よもぎ液を加える時、温かい状態で混ぜたり、一度に多量に入れたりすると、よもぎと生クリームが分離するので、注意して混ぜて下さい
(6)ムース液を冷やす
出来上がったムース液をグラスに注ぎ分け、冷蔵庫で冷やし固める (冷蔵庫で2時間以上)
2.よもぎゼリー層
(1)ゼラチンをふやかす

ゼラチンを水24mlにふやかしておく
(2)よもぎ液を準備する

①よもぎパウダーを水180mlに溶かし、鍋に入れて中火で温める
②沸騰したら火を止め、砂糖を加えしっかり溶かし混ぜる
※よもぎ液中の沈殿物が気になる場合はゼリー液にゼラチンを加える前に、100均などで売られているコーヒードリッパーとコーヒーフィルターを使ってゼリー液を漉すと濁りを少なく出来ます
(3)ゼラチンを加える

よもぎ液を50~60℃程度に冷ましから、ふやかしたゼラチンを加えてよく混ぜ、ゼリー液を冷ます
(4)ゼリー液をムース層に注ぐ





ゼリー液が完全に冷めたら、ムース層が固まったグラスに注ぎ冷蔵庫で冷やす(冷蔵庫で2時間以上)
by レシピ提供 KEIZO MAEHARA
よもぎムース&ゼリー二層デザートで使用した「新芽よもぎ粉末」
今回作った「よもぎムース&ゼリー二層デザート」のよもぎ粉末は「新芽よもぎ粉末」を使用してます!
「新芽よもぎ粉末」は無添加無農薬100%の新芽若葉のみ使用したよもぎ粉末で
一葉ずつ丁寧に手摘みした物を乾燥粉砕したこだわりのあるよもぎ粉末です
苦味が少なく、特殊加工したキメの細かい微粉末、よもぎの香り高い風味をお楽しみ頂けます
「新芽よもぎ粉末」はよもじおオンラインショップでお買い求めいただけます♪

ブログで紹介した「新芽よもぎ粉末」はよもじおオンラインショップでお求めいただけます