新芽よもぎ粉末おすすめポイント

お茶

新芽よもぎ粉末のおすすめポイントや飲み方・使い道、なぜ新芽よもぎ粉末が良いのか?について今回はご紹介しようと思います♪

新芽よもぎ粉末の新芽とは

新芽よもぎ粉末の新芽部分は、よもじおオンラインショップの特徴でもあります。
よもじおオンラインショップでも大人気の「新芽よもぎ茶」の新芽若葉とまったく同じく、国産無農薬よもぎの新芽のみを丁寧に手摘みしたよもぎを使ったのが新芽よもぎ粉末です。一枚一枚手摘み(だからほんと言うと、設定している価格ちょっとキビシイです)。でも皆さんに良いものを広めたくて頑張りました!

「新芽よもぎ粉末」と「新芽よもぎ茶」の違い

「新芽よもぎ茶」は水代わりに沢山飲んでも問題はありませんし1日1パックで結構量が作れるのでコスパも良いです。

新芽よもぎ粉末は普通にご飯を食べている人であれば1日大体6g(1杯につき2g位使用)が目安。あくまで目安だから、お好みで薄めて飲んでも良いです。

「新芽よもぎ粉末」が「新芽よもぎ茶」と違うところは食物繊維が豊富である点、使い道が色々とある点です。またクロロフィルの量も「新芽よもぎ粉末」の方が多い点です。栄養素の面においては「新芽よもぎ茶」も「新芽よもぎ粉末」もすご~く差があるわけじゃないけどお腹がハリやすい人には「新芽よもぎ粉末」がオススメです。

少し粉っぽさが気になる人や、がぶがぶ飲みたいって人は「新芽よもぎ茶」のほうがオススメです♪

新芽よもぎ粉末の飲み方

基本的な水で飲む方法を画像付きで説明します。

スプーン1杯(画像の量)の量ほどは少なくても良いですが、画像の量ほどの粉末をコップに入れます。

小量の水を入れて、よくかき混ぜます。

最後に残りの水を入れてよくかき回してOK♪

新芽よもぎ粉末をアレンジ

「新芽よもぎ粉末」に甘みをプラスするとより美味しいですが、黒糖をプラスすると「よもぎ飴」の味を感じられるかも!?しれません。

ヨーグルトに入れても美味しく食べれるし、きなこ砂糖ならぬよもぎ砂糖にして、ご飯にかけても良し、お塩と混ぜて抹茶塩ならぬよもぎ塩も良いと思います♪

新芽よもぎ粉末の保管方法

「新芽よもぎ茶」と違って「新芽よもぎ粉末」は鮮度命なので保存する時は出来るだけ密閉してください。

新芽よもぎ粉末をとくにオススメしたい方とは?

野菜不足を感じている方や、体がだるいおもい方、手軽に美と健康維持をしたい方などにオススメです。

よもぎは体内に蓄積された汚染物質除去も出来ると証明されているので、デトックスを意識されている方にも良いかもしれません。

被爆した土地を浄化してくれたりと、よもぎやただ生えているように見える野草達は正直人間よりよっぽどスゴイですね!

ブログで紹介した「新芽よもぎ粉末」はよもじおオンラインショップでお求めいただけます

タイトルとURLをコピーしました