よもぎレシピ・よもぎと甘納豆のマフィン

よもぎレシピ

「新芽よもぎ粉末」でつくる、美味しい焼き菓子のレシピをご紹介します♪

よもぎと甘納豆マフィン(6個分)

よもぎのやさしい香りと、甘納豆のほっこりとした甘さが溶け合う和の味わいのマフィンです。お茶にもコーヒーにもよく合う、心和らぐひと品をどうぞ。

よもぎと甘納豆マフィンの材料

■レシピで使用したよもじお商品
・新芽よもぎ粉末

■補足
※マフィン型はダイソーのマフィン焼型(6個取り)を使用。
※グラシンケースは直径52×H30mmのクラフトグラシンケースを使用。
※本レシピの製作で使用したオーブンはパナソニック ビストロ NE-BS8Aを使用。
(本オーブンでの焼時間は予熱有り170℃ で18分でした。)

■材料
①薄力粉:100g
②BP(ベーキングパウダー):5g(小さじ1強)
③よもぎパウダー:3g(小さじ1程度)
④卵:1個
⑤砂糖:40g
⑥アーモンドプードル:20g
⑦牛乳:50ml
⑧米油:40ml
⑨甘納豆:60g(お好みで調整)
※アーモンドプードルが無い場合は、薄力粉に置換えてもOKです。

■材料準備
①グラニュー糖を容器に計量。
②米油を容器に計量。
③アーモンドプードルを容器に計量。
④薄力粉、BP、よもぎパウダーを少し大きめのボウルに分量測り入れホイッパーでよく混ぜておきます。
⑤オーブンを170℃で予熱を開始。
⑥全卵を溶くボウルは後に全ての材料が入るので大きめのボウルを用意。

レシピ

生地作り

1). 卵生地を作る

①用意した大きめのボウルに全卵を入れサラサラになるまでホイッパーで溶きます。

②グラニュー糖を加え、白くモッタリするまでホイッパーでよく混ぜます。

 ③米油を少しずつ加え、乳化を意識してしっかり混ぜます。(艶っぽくなっていたら乳化のサインです。)

 ④卵生地の入ったボウルに牛乳を少しずつ加えながらホイッパーで混ぜます。

 2). 卵生地と粉類を混ぜる

卵生地に粉類を篩い入れ、アーモンドプードルはそのまま加えホイッパーで粉っ気が無くなるまで混ぜます。

仕上げ、焼成

1). 仕上げに生地をゴムベラで横、底をよく掻いて混ぜます。

2). 絞り袋を大きめの計量カップに被せ、生地を流し入れます。

 3). 型に生地を流し込む。

最初は7〜8分目を目安にし途中甘納豆を少量散らし最後に全体量を調整しながら生地を流し込み、残りの甘納豆を上から散らします。

 4). マフィン型をオーブントレイにのせ、170℃で18〜22分焼成します。

生地が膨らみ表面がひび割れし、更に程よく焼き色が付くあたりが焼き上がりの目安になります。(竹串を刺して生地が付いてこない事を確認するのが確実です。)

5). 焼き上がったら、型をケーキクーラーに移し、粗熱を取ったら完成です。

「レシピ、写真提供:KEIZO MAEHARA」

「新芽よもぎ粉末」を使った美味しい焼き菓子、ぜひお試しください♪

ブログで紹介した「新芽よもぎ粉末」はよもじおオンラインショップでお求めいただけます

タイトルとURLをコピーしました