美と健康に「よもぎ塩」

調味料は高くても良いものを使えと言いますが皆さまの食卓にはどんなお塩が用意されていますか?美と健康に良い「よもぎ塩」のお塩はヒマラヤ産ピンク岩塩を使用しております。毎日使うものだから調味料にもこだわりたい、今回は体によくない避けたいお塩と「よもぎ塩」についてお伝えします。

体によくない避けたいお塩とは

お塩は何種類も種類があり、その中には99%が塩化ナトリウムで作られたお塩もあります。高濃度な食塩を取りすぎると、薄めるために細胞から水分を奪ってしまいます。

血液はそれにより濃くなりますから急激な血圧上昇を招きますし体にはよくありません。

昔ながらの日本の塩の作り方はミネラル分を損なわない作り方でしたが、最近の安価な食塩は海水に電流を流すという作り方で成分自体の成り立ちを破壊しているような感がします。

自然な形から不自然な形の作り方へと変化してしまっている、この作り方だからこそ99%塩化ナトリウムが完成するでのですが、このようなお塩を喜んで摂取したいとあまり思わないですよね。

砂糖もそうですが、精製や化学的にいじってしまった素材ほど依存性が高くなる傾向があると感じます。

よもぎ塩でなくても良いですがお塩やお砂糖などは毎日体に取り入れる基本的な調味料になりますからミネラル豊富な出来るだけ体が喜ぶ物を使って頂きたいです。

よもぎ塩

よもぎ粉末とヒマラヤ産ピンク岩塩のみの「よもぎ塩」は良質なミネラル分だけではなく同時に葉酸やビタミンも摂取出来るし素材の旨味を引き立たせ、よもぎ好きのかたなら香も楽しめます。

葉酸、ビタミン、ミネラルたっぷりのよもぎと、高品質ヒマラヤ産ピンク岩塩を使った「よもぎ塩」。どのお料理にもあうので、食卓には必須です。

タイトルとURLをコピーしました